日々日報

バンド「みせばや」ギタリスト 百萬石マツリのブログです

異端就職活動日記

私服で合同説明会をふらっと覗いて何社か人事担当者に労働基準法36条に基づく労使協定のことについて尋ねる.

あまりちゃんとは理解していないのですが,おおまかな流れを説明してみると,

労働基準法は本来労働者に時間外労働をさせることを禁止している.
・ただし労基法36条に定める方式で労使協定を結んだ場合(いわゆる三六協定)はその範囲内で時間外労働を命じることができる.
・ここで時間外労働をしなければいけない理由を限定したり,上限時間を定めておいたりする.
・判例によれば,この協定がある場合には事実上ほとんどの場合「残業の義務」が生じることになる.残業拒否で懲戒解雇は合法である.
・本末転倒的な大問題.ここで定めた上限時間の枠内でしか残業手当がつかず,それ以上働いた場合はいわゆる「サービス残業」となる企業が多い.

人事の方にとってもこの話は当然とても重大な問題であるので,とても親切にお話してくださる傾向がありました.

とくに1人若い担当者の方で沢山お話をしてくださった方がいて,
「新卒の方はこういうことを理解して就職活動している方がほとんどいらっしゃらなくて,説明会で『当社は一部裁量労働制をとっています』と何度か説明したりするのですが,あまりそのようなことは聞いていないみたいです.そして入ってから大変ですぐにやめていってしまう人すごく多いんですよね.新卒の就職活動であってもこれらのことをもっと知っておくべきだと思いますし,社会の側を変えていくことも必要だと思います」のようなお話で,とても参考になりました.

このお話をしてくださった方もそうですが「たとえば今週は大体夜何時ころまで働いていますか?」と質問すると多くの方が「11時をまわることが多いですねえー」と答えていて,忙しい時期で大体そんなものなのかなあという感じです.

9時から23時まで働くのはそれ自体はなんとかできると思いますが他のことは全くできないだろうなあという感じがします.家事とか.自炊なんて絶対にしない.

いわゆる正規雇用者がこういう働き方をして得ているものはなんなのだろうか,ということを考えています.

「正社員でばりばり働いて一人前」というイデオロギーはやはり強固だなあという感があります.

そんな中で自分は「大学卒業してからすぐにいわゆる正規雇用で働きはじめる」ということでいいのか?ということを最近ずっと考えていますね.正規雇用のインセンティブは自分にとっては今のところ厚生年金雇用保険しか感じられません.公務員なら既卒でもなれるだろうし,最初は「新卒紹介予定派遣」であったりとかの,何らかの非正規雇用で働いてもいいかもしれない.
もちろん「いやになればやめればいいのだからとりあえず社会勉強として正社員になってみる」というのもありではありますが,なんか一度なったらもう立ち止まることができなそうで恐いんですね.

ワークスアプリケーションズという会社の「入社パス」,という制度は非常に注目すべきだと最近思っています.
http://career.worksap.co.jp/student/index_internship02.html

この会社は「能力能力」と言うところはあまり肌が合いませんが,あまりにも破天荒で,やはりとんでもなくすごいかもしれない.インターンに行けることになったので,入社パスを取得すべくがんばってみようかと思います.