日々日報

バンド「みせばや」ギタリスト 百萬石マツリのブログです

家計の所得格差、02年も拡大続く・高齢世帯増が響く
 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040625AT1F2501O25062004.html

家計の所得格差が広がり続けている。厚生労働省が25日に発表した調査によると、世帯ごとの所得のばらつきを示す 指標が、2002年時点で過去最高を更新した。厚労省は高齢化が進んだことや1世帯当たりの家族の数が減っているこ とが響いていると分析している。

調査は「所得再分配調査」で3年に一度実施。世帯ごとの所得格差の大きさを表す「ジニ係数」という指標で示した。ジニ係数が大きいほど所得格差が大きい。

1984年調査から7回連続で値は上昇し、2002年は0.4983と前回調査(1999年)より0.0263高くなった。大体の目 安として、ジニ係数が0.5になると、所得の高い方から4分の1の世帯が全体の所得の4分の3を占める状態とされ、日 本はほぼこの状態になっているといえる。

格差が広がった背景について厚労省は、高齢化の影響が6割強寄与していると分析している。公的年金は所得として 数えないため高齢世帯では所得ゼロが増加している。

無風地帯id:calmzoneさんのところより.

日経本紙のコラムに書いてあったことの受け売りですが,ジニ係数は「世帯」で見るので,お年寄りが子供と同居しているか別居しているかで全然違ってくるとの事です.複数世代同居の世帯が減ったことも,ジニ係数が大きくなった事の理由のひとつではないかと思うのですが,この記事からだけではよくわからないです.どちらにせよいわゆる「現役世代」の個人間での所得格差はそんなに大きくなっていないんじゃなかろうかと考えられそうではあります.

世帯という考え方自体やめたらいいんじゃないかとか過激なことを思うのですが現実味はあまりないですかね.
そういえば「行列のできる法律相談所」を見てたら石田純一が「未成年の結婚には『世帯主』の同意が必要でしょ」と,勝手な思い込みですごいこといってたのを思い出した.「世帯主」などという誤解を招きやすい概念はほんと使わない方がいいと思います.民法にも世帯とか世帯主なんて書いてないし.